しーまブログ 日記/一般大阪府 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年04月14日

三島の言葉

三島は云う

革命は行動である。行動は死と隣り合わせになることが多いから、ひとたび書斎の思索を離れて行動の世界に入るときに、人が死を前にしたニヒリズムと偶然の僥倖を頼むミスティシズムとの虜にならざるを得ないのは人間性の自然である。
-革命哲学としての陽明学より-

しかし、死を賭して、挺身した、革命や維新の先を保守も右翼も左翼も誰も語らない。
三島は一つの答を述べて居る。

これだ。

世界の行く果てには、福祉国家の荒廃、社会主義国家の嘘しかないとなれば、何が欲しいのだろう?それがカソリックなら、カソリックかもしれない。
だけど、日本の天皇というのはいいですよ。
頑張ってれば世界的なモデルケースになれると思う。
それが八紘一宇だと思うんだよ。

-文武両道と死の哲学より-

軽やかに舞う文章に私は酔いしれる。
この瞬間、三島は私だけの物になる。
この蒔かれた種が私達の中に芽吹き、三島の夢に向かい私達は走り出す。
勿論走り出さない奴も居る。
そりゃそうだ。
芽吹いても、根腐れしたり、枯れる植物もある。
俺に是非を問うな!お前達の根腐れは、私に責任はないからだ(爆笑)
  


Posted by 逢坂秋介 at 19:13Comments(4)