2012年06月15日
時代遅れの思考
ヤクザって生き方がある。
しかし新暴対法により絶滅危惧種に近い存在である。
最近は、腹減ったからコンビニ強盗したような奴がヤクザだったりする(笑)
つまり「オンドレやるのか!コラ!」ではヤクザは、生きていけない時代なのである。
根っからの粗暴者は組織を抜け群れる。 引き受け手ない奴の住処がヤクザだったとしたら、住処を失った粗暴者を野に放ってしまったのは、上辺だけのクリーンを謳うお上の浅はかすぎる思考だ。
抑止力としての暴力は本当に有効なのである。例えば、詐欺師の指を情け容赦なくへし折る事により詐欺師はヤクザに平伏す。
相手に死をも覚悟させる圧倒的な暴力は闇の秩序を保って来たのは伝統とも云える。
栄光と死へのリスクが正比例する世界、それをマフィア化させる新暴対法を疑問に思う。
ヤクザも居る健全な社会と云うとおかしく感じるだろうが、この暴力で市民は知らず知らず守られて来たのだ。
ヤクザが消えつつある今凶悪犯罪は急激に増加している。警察より頼りになる存在だった地回りの警備が懐かしい。
しかし新暴対法により絶滅危惧種に近い存在である。
最近は、腹減ったからコンビニ強盗したような奴がヤクザだったりする(笑)
つまり「オンドレやるのか!コラ!」ではヤクザは、生きていけない時代なのである。
根っからの粗暴者は組織を抜け群れる。 引き受け手ない奴の住処がヤクザだったとしたら、住処を失った粗暴者を野に放ってしまったのは、上辺だけのクリーンを謳うお上の浅はかすぎる思考だ。
抑止力としての暴力は本当に有効なのである。例えば、詐欺師の指を情け容赦なくへし折る事により詐欺師はヤクザに平伏す。
相手に死をも覚悟させる圧倒的な暴力は闇の秩序を保って来たのは伝統とも云える。
栄光と死へのリスクが正比例する世界、それをマフィア化させる新暴対法を疑問に思う。
ヤクザも居る健全な社会と云うとおかしく感じるだろうが、この暴力で市民は知らず知らず守られて来たのだ。
ヤクザが消えつつある今凶悪犯罪は急激に増加している。警察より頼りになる存在だった地回りの警備が懐かしい。
Posted by 逢坂秋介 at
09:18
│Comments(2)