2013年10月05日
住吉大社観月祭冊子に私の献歌が…
先日帰宅したら、一冊の本が住吉大社から届いていた。
住吉大社観月祭の献歌集だ。
前にサラサラと書いた私の愚作がまさか…本当にサラサラと書いた愚作なんで、少し焦った。
見たら、愚作が記載されていて…嬉しかったけど後悔した。
普段なら熟考して書くんだが、暑い中で気楽にサラサラと遊び半分書いたので余計に神様に申し訳なく思ったんだよね。
俺、精進するよ。
こんな冊子に載るとか予期してなくて、参拝記念の献歌だったからな。
マジに、きちんと考えて書いたら良かったと思ったんだ。
で、昨日短歌奉納に行ったんだ。
「神様へのお手紙」って書いてあってさ、気楽で良いのだと再びサラサラと二首書いて奉納してきた。
私は書くときは松実って名前で書いてるんだ。
松ぼっくりね(笑)
なんの役にも立たないようで、歩いてると邪魔なんだが、中の実は美味しかったりする。
俺は松ぼっくりなんだと思うんだ。
雅号はこんな感じです。
東洋とか一輝とか…俺には勿体ない。 「鐘の音に惹かれ詣でる人々に照らす神の陽光優しき」
みたいな句ね…神様に献上したから実物とは違うけど堪忍ね。
まぁ、短歌書いても可笑しくない年代になったから気楽だわな。
住吉大社観月祭の献歌集だ。
前にサラサラと書いた私の愚作がまさか…本当にサラサラと書いた愚作なんで、少し焦った。
見たら、愚作が記載されていて…嬉しかったけど後悔した。
普段なら熟考して書くんだが、暑い中で気楽にサラサラと遊び半分書いたので余計に神様に申し訳なく思ったんだよね。
俺、精進するよ。
こんな冊子に載るとか予期してなくて、参拝記念の献歌だったからな。
マジに、きちんと考えて書いたら良かったと思ったんだ。
で、昨日短歌奉納に行ったんだ。
「神様へのお手紙」って書いてあってさ、気楽で良いのだと再びサラサラと二首書いて奉納してきた。
私は書くときは松実って名前で書いてるんだ。
松ぼっくりね(笑)
なんの役にも立たないようで、歩いてると邪魔なんだが、中の実は美味しかったりする。
俺は松ぼっくりなんだと思うんだ。
雅号はこんな感じです。
東洋とか一輝とか…俺には勿体ない。 「鐘の音に惹かれ詣でる人々に照らす神の陽光優しき」
みたいな句ね…神様に献上したから実物とは違うけど堪忍ね。
まぁ、短歌書いても可笑しくない年代になったから気楽だわな。
Posted by 逢坂秋介 at 13:15│Comments(1)
この記事へのコメント
おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted by アマミちゃん
at 2013年10月05日 15:36
