2013年09月07日
新たな…朝鮮×挑戦!!
母って強いよな?
いたいけな女でも母になりゃ、たちまち変わる。
漢字でも母に角付けて足を生やせば 「鬼」に変わる。
だから、俺達日本人は鬼に対してはは意外に嫌悪感がない。
それは鬼の根底の母性に何かを感じてるのかも知れない。
鬼の話は、悲しい話が多いのも関係しているからかも知れない。
いたいけな女でも母になりゃ、たちまち変わる。
漢字でも母に角付けて足を生やせば 「鬼」に変わる。
だから、俺達日本人は鬼に対してはは意外に嫌悪感がない。
それは鬼の根底の母性に何かを感じてるのかも知れない。
鬼の話は、悲しい話が多いのも関係しているからかも知れない。
Posted by 逢坂秋介 at 15:31│Comments(2)
この記事へのコメント
「泣いた赤鬼」という昔話が大好きです!
大昔は、鬼という存在は異質なものを象徴する言葉であり、忌み嫌われるものではなかったみたいですね。
鬼という言葉に禍々しい意味を持たせた背景に、興味がつきません。
いつから、禍々しいものを鬼と呼ぶようになったんでしょうか。
大昔は、鬼という存在は異質なものを象徴する言葉であり、忌み嫌われるものではなかったみたいですね。
鬼という言葉に禍々しい意味を持たせた背景に、興味がつきません。
いつから、禍々しいものを鬼と呼ぶようになったんでしょうか。
Posted by アマミちゃん
at 2013年09月07日 19:01

いつからでしょうか?鬼の話は悲しい話が多いですね。鬼神とも言う言葉から、ある意味神と近い立場だったかも知れないですね
Posted by 秋介 at 2013年09月08日 13:33