しーまブログ 日記/一般大阪府 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年04月26日

松田の言葉

うちは、メルマガを毎日配信している。
今回、うちの松田が洒落た文章を書いたから紹介しよう

小学館は4月23日、現在発売中のアニメ「ドラえもん」のDVDに"児童向けアニメーションにはふさわしくない言葉"が書き込まれた約2秒間の映像が収録されていると視聴者から指摘があったとして、修正したDVDと交換すると発表した。
>問題のDVDは1979年に放送を開始した初期作品が収められ、その中でのび太のノートに当時の制作関係者が記入した
>「交流回路で消費される精力
>交尾回路で消費される電力の例
>負荷がコンドームの時」
>といういたずら書きがあることがわかったためだという。
>
>このようなバカらしい言葉狩りは、「差別用語」などという言葉を用いて言葉そのものを差別している現今亡国マスコミの図式となんら変わらず、我が国をして益々息苦しい管理社会、統制国家たらしめんとする戦後デモクラシーに毒された反民族的策動に他ならない。
>子供のいたずらは許されるのに、大人のいたずらはこのようにヒステリックに非難され、はたまた当の本人達が見えざる幻影に怯えて自粛するとき、我が国の全ての言論は、表現活動は、牙を抜かれて死滅するのだ。
>全ての戦う同志諸君!職場で、家庭で、街中で、そして今夜ベッドの上で、存分にいたずら心を発露させるのだ。
>今はっきりと言おう、いたずらこそ最高の芸術であり、人生の潤滑油だ。

この後、東郷健への弔辞に続くのだが(爆笑)
因みに、言葉狩りは私も大嫌いだ。




Posted by 逢坂秋介 at 14:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松田の言葉
    コメント(0)